集中して勉強しよう!デスメタルとお勉強?
2020年8月28日
こんにちは。Dr.メタルです。
今日は、若い子たちに向けて、ちょっと変わったメタル的オススメの勉強法を記事にします。

集中力
現在は呼吸器外科を専門に仕事をしておりますが、医者になる上でたくさん勉強の時間は必要です。そして、時には(という若い時には)、座学の勉強の時間を多く費やすことが必要です。
医学部在学中も、進学するためにはたくさんの勉強が必要ですし、卒業後も医師国家試験、専門医や認定医などなど、試験勉強は尽きません(たぶん…)。
人間の集中力は何時間まで、なんて様々な情報誌で言われていますが、個人的にも集中できている時間をいかに担保するかが、成績向上に大いに寄与すると思っています。
勉強中の音楽
若い時は多感的で、感情豊かです。そして、それ故に色々な雑念が勉強を妨げます。
しかし、私が経験的に思うのは、多感であり、感性が豊かであるからこそ、勉強中の音楽は時に非常に良質な集中力をもたらしてくれることです。
私が勉強中に聴いていて集中できる音楽の特徴は、テンションが上がること、そして歌詞がストレートに意識に入ってこないことであるような気がします。
あと、最近は(曲単位ではなく)CD単位で聴くこと自体が少なくなりましたが、CD単位のようにスタートとゴールがはっきりしている聴き方も、「最後の曲終わるまで頑張ろう」というような使い方ができるという意味で有効かもしれません。
デスメタルとお勉強?
では、私がどんな音楽を聴いていたかというと、上記の特徴を踏まえて(もちろん好みもありますが)、歌詞が英語のデスメタルやクラシック音楽でした。
どちらの音楽も非常に気分の高揚感をもたらしてくれるもので、勉強にのめり込む気分をより前のめりに後押ししてくれるようなイメージでした。
特に私は、極力手を動かすような勉強法を心がけておりましたので、曲による高揚感はペンに対する集中力やスピードに関してプラスに働きました。
勉強に集中しながらCD1枚分や交響曲1曲を聴き終わると、とっても良い疲れと心地良い達成感を感じることができました。
理由は分からないですが、スラッシュメタルなどのような勢いの強い音楽よりメロデスのように適度な波のようなメロディーがあった方が勉強に集中できました記憶があります。
歌詞に関しては、クラシック音楽は歌詞がないですし、デスメタルは基本的に何言っているか分からないので、勉強中にも相性抜群な個人的感想です。
おすすめのデスメタル
いくつかおすすめの聴きやすいデスメタルを貼っておきます。
★ARCH ENEMY – Nemesis
★GYZE – DESIRE
最後に
勉強のお供にデスメタルを紹介しました。
みなさまも良かったら試してみてください。
初心者向け、デスメタル入門の記事を他で書いています。良かったらそちらもお読みください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
関連記事
【はじめに】ヘヴィメタルってどんな音楽?みんなのイメージとその魅力とは
こんにちは。Dr.メタルです。「ヘヴィメタルってどんなイメージ?」大学時代に、同 ...
【ARCH ENEMY】こんなに聴きやすいデスメタルってあるの?
こんにちは。Dr.メタルです。今日はメロディックメタルバンドARCH ENEMY ...
【入門編】デスメタルの魅力をまとめて紹介!
こんにちは。Dr.メタルです。今日はデスメタルについて書こうと思います。 デスメ ...
呼吸器外科ってどんなお仕事?呼吸器外科のすすめ
こんにちは。Dr.メタルです。今回は自分の専門でもある呼吸器外科について書きます ...
【医師国家試験対策】基本的な考え方編
こんにちは。Dr.メタルです。今日は医師国家試験の対策について書きます。 医師国 ...
医師になるには?そして医師になった後の流れとは?
こんにちは。Dr. メタルです。今日はお医者さんを目指している若い子達に向けて記 ...
最近のコメント